公正証書遺言の作成日に持参するものは?
2025年5月23日
公正証書遺言の作成日、公証役場には、遺言者は実印と手数料の現金を持っていきます。証人は認印と本人確認資料を持っていきます。署名用のペンや朱肉は公証役場の備品を使います。
財産目録に署名押印がなくても、自筆証書遺言が有効である場合があります
2025年5月23日
自筆証書遺言の財産目録は手書きでなくてもよいけれど、各ページに署名押印するよう求めています。しかし、これは、絶対的なものではありません。昨年秋、札幌地裁は、署名押印のない財産目録をつけた遺言書を有効とする判決を言い渡しました。
生命保険金が特別受益になるのはどんな場合か
2025年5月23日
生命保険金は、相続財産に含まれません。しかし、これは「原則」であって、生命保険金の額が大きく、受け取った相続人と受け取っていない相続人との間で著しい不公平が生じるときは、生命保険金を相続財産に持戻すことを、平成16年に最高裁は認めました
遺言書があるとき、相続手続きで必要な署名押印は?
2025年4月25日
遺言書があれば相続手続きで必要な署名押印と書類が、ぐっと減ります。遺言書がなければ、相続人全員のハンコが必要ですが、遺言書があれば、基本的に、財産を受け取る人のハンコがあればOKです。